祭事・イベント
多古町では年間を通して、様々な祭事・イベントが開催されています。
代表的な祭事・イベントをご紹介します。
ふるさと多古町あじさい祭り



毎年6月中旬、約1万株のあじさいが咲き誇る名所「あじさい遊歩道」で開催されます。
「あじさいセレモニー」ではステージ発表やあじさい祭り名物「竹コースター」等様々な企画を実施。様々な催し物が行われます。町民一丸となって開催され、毎年3万人を超すお客様を迎えています。
- 開催:6月中旬ごろ
多古祇園祭



毎年7月25日・26日には、夏の風物詩となっている多古祇園祭が開催されます。この祭りは江戸時代から続いており、天保10年に作られたという新町の山車や、本町・仲町・高根の各町から繰り出された山車が華やかに競演して、町中を練り歩きます。道沿いの両脇には出店が並び、26日には花火も打ち上げられ、まちが賑やかになります。
同日、奉じられる「多古のしいかご舞」は千葉県指定無形民俗文化財に指定されています。
- 開催:7月25日・26日
多古米グランプリ



新米の収穫時期に、多古米グランプリを開催いたします。
多古米グランプリ決勝大会では、予選審査を勝ち抜いた生産者自慢の多古米の中から、今年の多古米No.1を決定します。当日は、決勝大会のほか、ステージイベントや様々な団体が出店します。
- 開催:10月上旬ごろ
いきいきフェスタTAKO

多古町の産業・文化・健康医療を一つにまとめたビッグイベント!活気あふれる会場では、特産品や加工品販売のテントが軒を連ね、多古町の名物を食べて、買って楽しんでもらえます。ステージではライブやお楽しみ抽選会も開催します!
- 開催:11月23日