祭事・イベント
多古町では年間を通して、様々な祭事・イベントが開催されています。
代表的な祭事・イベントをご紹介します。
あじさい祭り



毎年6月中旬、約1万株のあじさいが咲き誇る名所「あじさい遊歩道」で開催されます。
「あじさいセレモニー」ではステージ発表やあじさい祭り名物「竹コースター」等様々な企画を実施。様々な催し物が行われます。町民一丸となって開催され、毎年3万人を超すお客様を迎えています。
- 期間:6月中旬ごろ
多古祇園祭



毎年7月25日・26日には、夏の風物詩となっている多古祇園祭が開催されます。この祭りは江戸時代から続いており、天保10年に作られたという新町の山車や、本町・仲町・高根の各町から繰り出された山車が華やかに競演して、町中を練り歩きます。道沿いの両脇には出店が並び、まちが賑やかになります。
同日、「しいかご舞」も奉じられます。 花火も打ち上げられます。
- 期間:7月25日・26日
多古米グランプリ



新米の収穫時期に、多古米グランプリを開催いたします。
多古米グランプリ決勝大会では、予選審査を勝ち抜いた生産者自慢の多古米の中から、今年の多古米No.1を決定します。当日は、決勝大会のほか、ステージイベントや様々な団体が出店します。
- 期間:10月上旬ごろ
いきいきフェスタTAKO

多古町の産業・文化を一つにまとめたビッグイベント!活気あふれる会場では、特産品や加工品販売のテントが軒を連ね、多古町の名物を食べて、買って楽しんでもらえます。ステージではライブやお楽しみ抽選会も開催!皆さまのお越しをお待ちしております!
- 期間:11月下旬ごろ