一般社団法人 多古町観光まちづくり機構 一般社団法人 多古町観光まちづくり機構

  • ホーム
    • 多古町について
    • 当機構について
    • アクションプラン
    • お問い合わせ
  • お知らせ
    • イベント情報
    • 機構からのお知らせ
  • 多古町の魅力
    • 業
    • 観
    • 食
  • 会員募集
    • 会員一覧
  • 多古町体験
    • 「たちばなふぁーむ」で農業体験
      • たちばなふぁーむブログ
    • 「山口農場」で農業体験
      • 山口農場ブログ
    • 竹灯ろう作りワークショップ
  • あじさい祭り
    • 開花状況
    • 第38回ふるさと多古町あじさい祭りフォトコンテスト募集中
  • イベント情報
  • 機構からのお知らせ
NEW

あじさい祭りステージ出演参加者募集

2022.05.06

第38回ふるさと多古町あじさい祭りフォトコンテスト募集中

2022.04.26

竹灯ろう作りワークショップ定期開催が始まります!

2022.04.20

NEW

あじさい祭りステージ出演参加者募集

2022.05.06

多古町をPR!令和4年度多古町観光まちづくり機構PR等実施事業助成金

2022.05.02

第38回ふるさと多古町あじさい祭りフォトコンテスト募集中

2022.04.26

グルメ

多古町の「今」

01

多古町にきたら絶対に行ってほしいレストラン「キッチンTAKO」

仕事

多古町の「今」

02

一日一笑!!「ゆる楽しい」福祉集団!その名は「槇の実(まきのみ)会」

業多古町の生業

働き方が注目される昨今、様々な分野の「生業」を通して多古町をご紹介します。

観多古町の観光

太古の歴史が作り出した風景や多くの遺跡・史跡が残る多古町ならではの観光スポットをご案内します。

食多古町の食

幻の米「多古米」の他、やまと芋など多くの農作物を生産している多古町の「食」をご紹介します。

観光の紹介多古町の旅

北総の名家             「千葉胤直・胤宣・けん族の墓」

旧土橋山東禅寺墓地にある中世の北総の名家千葉宗家の7基の五輪塔。胤宣及びけん族(一族郎党)のものと言われています。 室町時代中期、胤直は鎌倉府の重鎮であったが、管領足利成氏と執事上杉氏の内紛に巻き込まれました。これが元で千葉氏は親類で争う骨肉の戦いを始めます。千葉氏の主将胤直は母の実家上杉派に組み、同族の原胤房・馬加康胤は成氏派に党し、一族立場を異にしました。 康正元年(1455)3月、胤直は胤房に千葉城を急襲されて落城、千田庄に逃れて胤直は志摩城(島)、子胤宣は多古城で再起を図りました。馬加康胤は胤房に加勢し、両軍の攻撃に多古、志摩城は防戦かなわず堕ちました。 8月13日胤宣は城の近くの阿弥陀堂で自刃し、15日胤直は東禅寺に走りここで一族郎党と自刃して果て、胤直は42歳胤宣は弱冠15歳の若武者であったといいます。

所在地

千葉県香取郡多古町寺作117

地図(Googleマップ)
多古町の魅力
前の記事
次の記事
  • ホーム
    • 多古町について
    • 当機構について
    • アクションプラン
    • お問い合わせ
  • お知らせ
    • イベント情報
    • 機構からのお知らせ
  • 多古町の魅力
    • 業
    • 観
    • 食
  • 会員募集
    • 会員一覧
  • 多古町体験
    • 「たちばなふぁーむ」で農業体験
      • たちばなふぁーむブログ
    • 「山口農場」で農業体験
      • 山口農場ブログ
    • 竹灯ろう作りワークショップ
  • あじさい祭り
    • 開花状況
    • 第38回ふるさと多古町あじさい祭りフォトコンテスト募集中